素敵な Music Life

武蔵浦和と朝霞でピアノ教室をしている講師のブログです

5月はイベントの月?

金曜日は朝霞教室のレッスン日です。

5年生のN君は今日球技大会があって、市民体育館で他校とバスケの対戦をしたそうです。最後の試合では終了間際にゴールも決めたんだと、嬉しそうに報告してくれました😊

ああ、そういえば昨年もバスケの大会の練習で突き指しまくってたヤツがいたなぁ〜😁と思い出し(笑)

N君は突き指しないで大会を終えたので、今日のレッスンもみっちり弾くことができました!本日のポイントは腕を使ったスタッカート奏法。頑張りました👍

 

5月はイベントの月なのでしょうか。

先週は修学旅行に行っていた6年生と、別の学校で林間学校だった5年生。

そして明日が運動会の学校が二校。

最近は春に運動会をする学校が増えているみたいです。9月が暑すぎるからとか、二学期は行事が集中しているからとか、理由は色々ありそうです。

1年生にとっては、入学したばかりの時期のイベントは少々キツいかな……と思ったのですが、運動会の練習はほとんどしていないそうです😓

玉入れの練習を一度だけした、という1年生のSちゃんによると、『エアー玉入れ』だったそうで…玉は使わないで投げるまねの練習をしたとか。

???真似って😓😓実際に投げてみなきゃ練習にならないじゃん(笑)意味わからん(笑)

 

昨年の運動会で、組体操がショボくなった💢とご立腹だった野球少年R君は、今年中学生になり、先週は初めての定期テストがありました。

テストの前の週のレッスンで、中間テストの目標得点を高らかに宣言して帰って行きました(笑)

こういう所、男子は面白いです。そして、もれなく結果報告してくれるのも、やっぱり男子です😊

 

新1年生たちよ、この調子で一学期を乗り切ろう!

合唱コンクール

今年も合唱コンクールの伴奏を弾くことになった中学生のSちゃん。

クラスで選んだ曲は『3月9日』です。

う〜ん、確かに素敵な曲なんですけど…

卒業式に歌えばいいんじゃないかな、と私は思うのです。

まあ、賞は狙ってないから歌いたい曲やろうぜ!っていかにも中2っぽい感じでの選曲なんでしょう😅

それはそれでアリなのかも知れないです。

誰の曲だっけ?と聞くと、Sちゃん「カメレオン!」

いやいや、レミオロメンだよ!すかさず突っ込んで大笑いしました😊😊😊

 

 

我が家の娘が最後の合唱コンクールの年、賞を狙って選んだのが、シューマンの『流浪の民』でした(笑)

たまたま運動が苦手なメンツが集まったクラスで、合唱コンクールだけは入賞したい!!と一致団結して、朝に放課後にと練習を重ね、見事入賞✨✨

娘は伴奏を弾くことになっていたので、家での練習もかなり熱がはいって教えたのを覚えています💦

二年経った今でも、カラオケに行くとラスト曲は全員で『流浪の民』なんだそうです(笑)しかもかなり盛り上がるとか。

カラオケにシューマンがあるんですね😆

 

 

今日のSちゃんのレッスンでは、先週に引き続き運指とペダリングを決めて練習しました。

アルペジオが多用されているので、運指がすごく大事です!

JPOPを合唱用に編曲してあるものは、たいていつまらない伴奏だったり簡単すぎたりするのですが、今回の楽譜はなかなか素敵な編曲でした。

そんなに簡単でもなく、彼女の実力を発揮出来そうで良かった😊

本番では、歌が五割増しで良く聴こえる伴奏を弾けるといいな、と思います。

 

頑張れ カメレオン♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 

 

 

 

 

 

コンサート

今日は声楽の先輩が出演されているコンサートに中目黒まで行って来ました!

毎年この時期に開催される、邦楽とクラッシックのコラボコンサートです。

 

まずはお決まりのザネッティで軽食☕️

f:id:cherrypiano:20170520224633j:plain

カプレーゼのパニーニとエスプレッソとチョコラータのメッツォメッツォ✨

イタリアに行きたくなります😊

 

コンサート会場には、今年も草月流の華道家さんが生けられたお花が飾られていました。

f:id:cherrypiano:20170520225256j:plain

素敵です。

黄色いお花の後ろに見える黄色い棒のようなものは、なんとストローでした!

う〜ん、奥が深い😆

 

そして今日はお箏についてお話を聞くことができました。

お箏には、山田流と生田流という二つの流派があるのですが、生田流の方も楽器は山田流のものを使うのだそうです。一番の理由は音の鳴り方の違い(山田流の楽器の方が大きな音が出る)ですが、現在ではほぼ見ることがなくなった生田流のお箏を見せて頂きました!

生田流の楽器は、栄えた時代背景も関係して、単に楽器としてだけではなく美術品のような要素も持っているそうです。

象牙やべっ甲など高価な素材で装飾されていて、ちょっとした調度品のようでした。

f:id:cherrypiano:20170520230655j:plain

f:id:cherrypiano:20170520230735j:plain

ご出演の皆様、素敵な音楽をありがとうございました😊

 

認知症コーラス部

今日は月に一度の高齢者の介護施設でのボランティアの日でした。

認知症コーラス部』を発足して4カ月ほどたちましたが、毎回メンバーが増えて、30名ほどになりました。

最初は、認知症の進行を遅らせるために声を出すことをさせたい、という施設からのご希望で始まりました。

やってみると、声を出すどころか、皆さんの歌のお上手さにびっくり!

中にはお話が通じない方もいらっしゃいますし、もちろん車椅子の方もたくさんいらっしゃいます。

『テキストの何ページを開く』なんていう作業も、と〜っても時間がかかったり出来ない方がほとんどですが、ピアノが鳴ると皆さん大変お元気に歌われて、しかも全然音痴じゃないのです😊

音楽の力ってすごいなぁ、と改めて実感。

子どもの頃に歌った記憶が蘇ってきて、歌うことで寿命が少しのびる気がするのだそうです。本当に素敵です✨

皆さん、月に一度のコーラス部をとても楽しみにして下さっていて、噂を聞きつけた認知症ではない方々も参加されるようになってきました🎵

福島県の合唱強豪校で歌っていらしたという方や、能の謡曲を長年やっていたという方がみんなの歌をリードして下さいます。昔取った杵柄は90代になっても健在です!

私がもし90代まで生きていられたら、介護施設に入ってもピアノを弾く老人になっていたいと思いました(笑)

 

 

ライブ

久しぶりのライブ参戦\(^o^)/

今日は私が大好きなゴールデンボンバーのキリショーが、90年代のJPOPを歌いまくる!というくだらない(笑)ライブに行きました。

いや、彼らのやっていることは常にくだらないのですが…😅

90年代のJPOP、懐かしかった〜

今日のセトリがたまたまだったのか、あの頃のJPOPは応援歌的な内容が多いんですね。どんなときも。とか、大事MANブラザーズとか。

あとは、最後のサビに2度転調をもってくるのが多いんだそうです。

そう言われると確かにそうかも❗️

 

今日のセトリでは、尾崎豊の『I LOVE YOU』の弾き語りが一番良かったです。

尾崎豊は我が町朝霞が生んだスターです!最近、息子さんが歌われていますね。お顔はあまり似ていないのに、声がそっくりでDNAってすごいなぁと思います。

キリショーの歌った『I LOVE YOU』も、尾崎息子さんに負けず劣らず伸びやかで素敵でした✨

ピアノの前奏はもうちょっと練習が必要だったかな😓聴いていて手に汗握った😖

ピアノって想像しているより弾くのが簡単じゃない、とキリショーが言っていましたが、本当にその通り!気付いたならもっと練習してくれ〜

 

次のライブ参戦は7月です。楽しみだ〜ヽ(*^ω^*)ノ

 

 

 

発表会こぼれ話その2

今回の発表会で引退した生徒が、お小遣いで買ってきてくれたかわいいブーケ💐

f:id:cherrypiano:20170422211705j:plain

この春、高校3年生になって、いよいよ本格的に受験勉強をするためピアノはひとまずお終いとなりました。

12年前、5歳だった彼に初めて会った時のことを今でも覚えています。赤ちゃんみたいなふにゃふにゃの小さな手で、それはそれは一生懸命弾く子でした。

そんなS君も10度が届く大きな手になって、身も心も成長して立派な高校生になり、最後の舞台で長年の憧れだった『英雄ポロネーズ』を熱演してくれました✨

どんな時も全力で手を抜かないスタイルは彼の最大の武器です。

最初はなにも弾けなかったのに、コンクールに挑戦したり、合唱コンの伴奏を弾いたり、最後は英雄ポロネーズにまで辿りついた、その全部が充実していた12年だったそうです。

思い返せば、12年間一度たりとも無駄なレッスンがなかったなぁ〜と😌

それは指導者の私にとっても本当に充実した時間だったのだと思います。

レッスンを始めて間もない子たちとも、これからの月日をそんな風に過ごせたらいいな、としみじみ思いました。

 

今頃、ものすごく受験勉強しているのかなぁ…

来春サクラが咲きますように🌸🌸🌸

 

 

 

 

コーラスの練習

今日は月に一度のコーラスの練習日でした。

大学の同窓会組織の団で、年齢や在学中の専攻は様々な卒業生50名ほどが在籍しています。

娘の受験などもあって数ヶ月お休みしていたので、久しぶりの練習参加です🎵

来年予定されている10周年記念コンサートで歌う曲の練習が始まりました。

今日はまずイタリア語の曲からスタート。

学生の頃はなんとなく勘で読んでいたイタリア語も、年月の流れとともにほとんど勘が働かなくなっていました😭

歳をとるって恐ろしい😱😱😱

しかも、所謂古典のイタリア歌曲とは違って、今日練習していた曲はナポリ語という訛りのあるものでした。

カタカナをふるにも悩んでしまうようなヘンテコな発音が多くて、音が入ったら更に大変なことに😓

大変なのは私だけではなかったようで、みんな大混乱。とても音大OG合唱団とは思えない酷さでした(笑)

来月までにできるようにしておかなきゃ💦